よく鯛の塩釜焼きとかテレビでやっていて、いつもおいしそうだな~って見ていたんですが、先日蒸し豚を作った時に塩釜焼きにしても美味しいかも?っと思いつき、初めてトライしてみました(^-^)v
画像が中途半端で完成図が無いんですが、一応ご紹介します。
(実は腹ペコ隊が焼き上がりを待ちきれずにいたので、慌ててお皿に出してしまったので完成版を撮影できなかったんです(^^;;;)

豚肉に塩をすりこんでかるく胡椒ををふり、しょうがのスライスをのせました。豚肉臭さを消したいのと、しょうがの香りがするかな?と思って乗せて見ましたが、この辺はお好みです。
でもって、アルミホイルの上に乗せて、メレンゲをベッタリつけます。

このメレンゲは卵白1つをあわ立ててメレンゲ状態にしてから、粗塩をたっぷり入れます。
しっかり豚肉を覆える用にもったりするまで塩を入れます。結構入れましたよ!分量は覚えてないけど、手でふたつかみ程度は入れたと思います。
これを豚肉の上にヘラを使って満遍なく乗せていきます。塩で豚肉が見えなくなったら、そっとアルミをかぶせて、オーブンで焼きます。230度から250度で1時間15分程度焼きました。
これは豚ロースを使いました。焼きすぎではなかったけど、もうちょっと前に開けてもよかったかも
身がぼそぼそと崩れてしまいました。(^-^;
でも味は美味しかったですよ!塩釜は焼きあがるとガッチガッチなので、叩いて壊します。
お肉には塩が結構くっついているので、手でこそぎ取りました。
まだまだ改良の余地はありそうです。でも初めて塩釜を作ったので、満足です。次回はお魚にトライしていたいです。(^-^)