11月8.9日は子供と一緒に伊香保&那須高原に行ってきました。
男性1.5人(ご主人とわが子)女性8人というメンバー
みんな私が以前働いていた仕事関係の仲間です。
平均年齢を算出すると、みんなに睨まれそうなので控えることにしますが、
このメンバーの最年少は私です。
子育ても終わって?ひと段落した人たちです。
その中で私一人が子育て真っ最中・・・
ベテランママたちに囲まれて、助けられて、とっても楽しかったです。
最初は伊香保に向かいました。
伊香保のロープウェイを上った後、みんなで紅葉を堪能しながら、下りてきました。
これは展望台のところですが、本当にどこを見ても奇麗でした。


そして伊香保の町です。伊香保といえば、石畳・・・坂の町でもありますが、
この階段をひたすら降りていきます。
途中温泉が流れているところを見ることができます。
この長い階段には、今何段目を上がっているのか?階段に数字が刻まれています。
そのくらい長~い長~い階段なんです。

いっぱい歩いた後は、昼食です。
今日は日本三大饂飩(うどん)である「水沢うどん」を食べに行きました。
みんな天ぷら付きのかま揚げうどんにしました。
ちにみに日本三大うどんとは、讃岐・稲庭・水沢うどんです。

ようやくホテルに到着!
みんなランチが遅かったので、夕食を8時に変更してもらいました。
部屋は二つに分かれました。
ひとつはVIPROOM!もうひとつは通常のお部屋です。
私はVIPROOMの和室に、すみれさんと私と子供の三人で、そしてベッドルームには
運転手をかってでてくれた夫婦にしました。
それ以外のメンバーは通常のお部屋になりました。
無事部屋割も終了し、全員でお風呂、LET'S GO!
大浴場にはいろいろなお風呂があります。
そしてそこから露天風呂へ!
子供は暗い露天風呂に抵抗なく入っていきましたが、熱いお湯が出ているところを通った瞬間から、私から離れなくなりました。
何度大丈夫と言っても、絶対に足をつけようとしませんでした。
ベテランママたちが、かわるがわる抱っこしてくれましたが、しがみついたまま最後まで降りることがありませんでした。
やっぱり夜の露天風呂は下が見えなかったので、怖くなってしまったのかもしれませんね!
お風呂も終わって、みんなでディナーへ
13階にあるフランスレストランの入り口には、那須でとれた有機野菜が飾られていました。
珍しい野菜もあって、入る前からワクワクです(^^

料理は一番少ないメニューを選択しました。
メイン料理は魚とお肉で別れますがスズキのカルパッチョがとっても美味しかったです。
子供は大人のお肉コーストほぼ同じで、このカルパッチョがなかったくらいです。
それで1600円っていうんだから、もおすっご~っくお得!
私は魚料理を選択したんですが、鯛のグリル焼きがとっても美味しかったです。
ソースがよかったのかな~?基本はバジルソースなんだけど、それ以外にもいろいろ入っていました。
すいません、このデザート以外撮影を忘れてしまいました。(^^;;;

デザートもおいしかったです!
ゼリーがとってもやわらかくって、この中にいろいろなフルーツが入っていました。
量的にもちょうどよかったです。
そして最後は部屋からみた景色です。まるで絨毯のようにも見えました。
今年は「どうだんつつじ」の紅葉がすばらしかったです。
これ以上はないっというほどの赤色が、とっても印象的でした。

10人乗りのレンタカーを借りてみんなでいきましたが、本当にとっても楽しかったです。
この後は、どこそこのお饅頭やでお土産を買うとか、ラスクを買うとか、
女性群のリクエスト通りにお土産を買いに行き、その後最近できたアウトレットにより
2時間後に集合ってことで、各自バラバラになって買い物を楽しみ、全員集合してかえりました。
私以外全員埼玉県川越市なので、川越近辺の駅で降ろしてもらい、その後は二人で家に帰りました。
お土産と荷物で死にそうになりながら、家にたどり着いたときには、クタクタ状態でした。
でも、本当に楽しかった~~
私の子供も一緒に連れておいでと言ってくれた仲間たちに、感謝の一言です。
この場を借りて、みんなに「ありがとう」を言わせていただきます。
ちなみにホテルはここです。
http://www.epinard.jp/