気まぐれに更新する趣味のページ
またまた作品のレベルの高さに「ははぁ~っ」感は否めないのですが、それより、例のロックミシンが気になりますね~。私の記憶が正しければ、私もかつてお世話になった事があるよーな・・・。いえいえ、縫ってくれたのは奈々子でしたが、たしかトとても高額なミシンだったと記憶してます。いわゆる普通のミシンについている、或いはとりつけられる「なんちやって」ではなかったんですよね・・・。どーなりましたかねぇ・・・。
to tenko今回はまじめに作ったので、まずまずの出来上がりです。着ている写真を撮影していないんですが、これかなり細身のパンツです。「モテスリム」と言っています。ミシンですが、ロックミシンはそんなに高くないけど、それでもその当時で3万円くらいだったかな~いまじゃあ同じランクを探すと5万円は下らないかも???それで丈夫ならいいけど・・・最近のってみんなコンピューター化しているからアナログ調整とか難しいんだよね~いろいろ便利になるのはいいけど、もうちょっと考えて欲しいよね!
お子様のパンツといっても随分足が長い感じがしますね~~細身だし かっこいい^^そうそう、私もミシン(ロックではないけど)を修理しまた。。。わたしもちょうど20年前にロックとミシンを買いました。修理してくれる人?お店?を探すのに一苦労でしたよ~~タウンページやらネットやら結局 職人肌のおじいちゃんがカブ(バイク)でおうちに来て、ミシンをカブの後ろにくくりつけて持って帰りましたね~~「最近のミシンは中国製だからこの時代のものはとっても貴重なんだよ大事に使いな~~」って言われました。そのおじいちゃんを紹介したいところですが、何せその時のことが全く思い出せなくて・・・ホントに役に立てずごめんなさい^^;確か住所が練馬高野台あたりだったのは覚えています。。。おじいちゃんにここまでくるのは異例なんだけどな~~って言われたのは覚えています^^
ちゃんとタグが付いてるぅ~凄いね これはnanakoブランドだもんね~作品全部ちゃんと取っておいてね♪しかしポコちゃん足ホント長いねぇ~大人のパンツかと思っちゃう位!!
to rubyえ~~~~思い出してほしかったぁ~~~そんな貴重な町工場のおじさん私もお知り合いになりたいぃ~でもきっとrubyだからそんな人に巡り合えたような気がします。rubyって本当にやさしい人柄だもんね!さ~って私も探さなくてはぁ~~~そうそうパンツ随分と足が長くなったと思います。いままで折っていた裾も、今ではぴったりか短いくらい・・・ちゃんと成長しているんですねぇ~(^-^)
to heeタグっていうか、名前を刺繍してぬいつけました。保育園は全部名前を書かなくちゃいけないので、保育園に着ていくかは?別としてなるべく名前を縫い付けています。それにお下がりに使ってもらうのに、名前が書かれていると消せないけど、タグなら取り外せるし・・・そんなんで、名前を刺繍しています。ブランドタグなんてかっこいいものじゃなくてすみませんでもね!消しゴムハンコでロゴスタンプは考えているんだよ!全然実行に移せてないんだけどね(^^;;
すごい!これはもう既製品ですよ。モテスリムかぁ、いいなぁ。そしてロックミシンはどうなりましたか?愛着のあるミシン、治るといいですね。
to くりぃむぱんさん既製品だなんて~照れますよ~(^^;;;よく見るとボロはあるんですよロックミシンはこれから調べます。連絡先はもう見つけたのですが電話する時間がなかなかなくて・・・結果はまたお知らせしたいと思います。直るといいな~
コメントを投稿
8 件のコメント:
またまた作品のレベルの高さに「ははぁ~っ」感は否めないのですが、それより、例のロックミシンが気になりますね~。
私の記憶が正しければ、私もかつてお世話になった事があるよーな・・・。
いえいえ、縫ってくれたのは奈々子でしたが、たしかトとても高額なミシンだったと記憶してます。
いわゆる普通のミシンについている、或いはとりつけられる「なんちやって」ではなかったんですよね・・・。どーなりましたかねぇ・・・。
to tenko
今回はまじめに作ったので、まずまずの出来上がりです。
着ている写真を撮影していないんですが、
これかなり細身のパンツです。
「モテスリム」と言っています。
ミシンですが、ロックミシンはそんなに高くないけど、それでもその当時で3万円くらいだったかな~
いまじゃあ同じランクを探すと5万円は下らないかも???
それで丈夫ならいいけど・・・
最近のってみんなコンピューター化しているから
アナログ調整とか難しいんだよね~
いろいろ便利になるのはいいけど、
もうちょっと考えて欲しいよね!
お子様のパンツといっても
随分足が長い感じがしますね~~
細身だし かっこいい^^
そうそう、私もミシン
(ロックではないけど)を修理しまた。。。わたしもちょうど20年前にロックとミシンを買いました。修理してくれる人?お店?を探すのに一苦労でしたよ~~
タウンページやらネットやら
結局 職人肌のおじいちゃんがカブ(バイク)でおうちに来て、ミシンをカブの後ろにくくりつけて持って帰りましたね~~
「最近のミシンは中国製だから
この時代のものはとっても貴重なんだよ
大事に使いな~~」
って言われました。
そのおじいちゃんを紹介したいところですが、何せその時のことが全く思い出せなくて・・・ホントに役に立てず
ごめんなさい^^;確か住所が練馬高野台あたりだったのは覚えています。。。おじいちゃんにここまでくるのは
異例なんだけどな~~って言われたのは
覚えています^^
ちゃんとタグが付いてるぅ~
凄いね これはnanakoブランドだもんね~
作品全部ちゃんと取っておいてね♪
しかしポコちゃん足ホント長いねぇ~
大人のパンツかと思っちゃう位!!
to ruby
え~~~~
思い出してほしかったぁ~~~
そんな貴重な町工場のおじさん
私もお知り合いになりたいぃ~
でもきっとrubyだからそんな人に巡り合えたような気がします。
rubyって本当にやさしい人柄だもんね!
さ~って私も探さなくてはぁ~~~
そうそうパンツ随分と足が長くなったと思います。
いままで折っていた裾も、今ではぴったりか短いくらい・・・
ちゃんと成長しているんですねぇ~(^-^)
to hee
タグっていうか、名前を刺繍してぬいつけました。
保育園は全部名前を書かなくちゃいけないので、保育園に着ていくかは?別として
なるべく名前を縫い付けています。
それにお下がりに使ってもらうのに、名前が書かれていると消せないけど、タグなら取り外せるし・・・
そんなんで、名前を刺繍しています。
ブランドタグなんてかっこいいものじゃなくてすみません
でもね!消しゴムハンコでロゴスタンプは考えているんだよ!
全然実行に移せてないんだけどね(^^;;
すごい!これはもう既製品ですよ。
モテスリムかぁ、いいなぁ。
そしてロックミシンはどうなりましたか?
愛着のあるミシン、治るといいですね。
to くりぃむぱんさん
既製品だなんて~
照れますよ~(^^;;;
よく見るとボロはあるんですよ
ロックミシンはこれから調べます。
連絡先はもう見つけたのですが
電話する時間がなかなかなくて・・・
結果はまたお知らせしたいと思います。
直るといいな~
コメントを投稿