2008年6月12日木曜日

吹流しと五行説

吹流しについて、五行説をもう少し調べてみました。
昔の人は何でも自然にあるもので表現していたんですね~
陰暦と陽暦についても以前調べましたが、やっぱり陰暦(月)の方が便利な気がしました。
話はそれましたが、五行説について、またしてもWIKIPEDIAより参照です。

五行とは・・・

木(木行)
木の花や葉が幹の上を覆っている立木が元となっていて、
樹木の成長・発育する様子を表す。「春」の象徴。

火(火行)
光り煇く炎が元となっていて、火のような灼熱の性質を表す。
「夏」の象徴。

土(土行)
植物の芽が地中から発芽する様子が元となっていて、
万物を育成・保護する性質を表す。
「季節の変わり目」の象徴。

金(金行)
土中に光り煇く鉱物・金属が元となっていて、金属のように冷徹・堅固・確実な性質を表す。
収獲の季節「秋」の象徴。

水(水行)
泉から涌き出て流れる水が元となっていて、これを命の泉と考え、胎内と霊性を兼ね備える性質を表す。
「冬」の象徴。

四季の変化は五行の推移によって起こると考えられた。また、方角・色など、あらゆる物に五行が配当されている。そこから、四季に対応する五行の色と四季を合わせて、青春、朱夏、白秋、玄冬といった言葉が生まれた。詩人、北原白秋の雅号は秋の白秋にちなんだものである。

五行: 木 火 土 金 水
五色: 青 紅 黄 白 黒


以上wikipedia からでした。
しかし、何で水が黒なんでしょうねぇ~?謎だ~

でもさ~スーパーで売っている小さいこいのぼりの吹流しって5色無いよね~
それに黒色も無かったと思う・・
最近では見た目重視なんでしょうかね?それとも本来の意味は忘れ去られてしまったのでしょうか?
どちらにしても深い話でした。

すいません、ちょっと重たいというか、濃密な内容になってしまいましたね!
でもwikipediaはやっぱり素晴らしい百科事典ですね!

4 件のコメント:

hee さんのコメント...

せんべいの言ってた黒は紫で表されてるって話でスーパーで売ってる鯉のぼりを思い浮かべてみたけど
確かに紫色の鯉のぼりあったよね
私は鯉のぼりに関心無く
あまり覚えてはいないけど 
黒は紫に例えられてるんだね~
難しい事はよく解らないけど
こ~いうのってあまり知らない事だし
いい機会だった!
調べてくれてあんがと~

nanako さんのコメント...

粽からココまで発展してしまいました(^^;
男の子を持つ親として、やっぱり知りたくなってしまったのね~
しかし黒=紫なのよねぇ~そして青=緑なのかなぁ?
新芽なんかも緑だけど青と表現されたり
柑橘系なんかの実も緑だけど、青いって表現されるよね~
これもず~っと子供の頃から疑問だったんだよね~
あらら・・・話がそれてしまいましたね(^^;
これからも疑問に感じたことは、調べていきたいと思います

匿名 さんのコメント...

う~ん・・・
俺もうる覚えなんだけど、
陰陽道の水は確か北の方角で、神様は玄武だから色は黒(玄武のイメージカラー)だったような・・・

青=緑はなんとなく分かるけど、
黒=紫は・・・高貴な色だから?
  黒が色落ちすると紫に見えるから?
よ~わからんケド、そんなとこじゃない?

      senbei

nanako さんのコメント...

確かさ~黒って自然界では存在しない色なんじゃなかったっけ?
黒百合とかも実際は黒じゃなくて濃紫だよね~
やっぱり黒とは紫なのかもね?
それにしてもsenbeiはよく知ってるね~
今まで何十年と付き合ってきたけれど、こんなにいろいろな事を知っているとは、全く気がつきませんでした。
おみそれいたしました。